ベーシック 【コンディショニング】転倒予防のステップ運動 2023年7月22日 歩く時も走る時も坂道を下る時も山道をトレッキングする時もいつだって転ばないように足の裏は私たちをを支えてくれています。まさに縁の下の力持ちですよね。 しかしちょっとした段差でつまずいたりすることはありませんか? 転倒は本当に危険です。転倒して骨折してしまうと治るまでの安静期間に体のあらゆる運動機能が衰え始めて、ご高齢の... um1973
ベーシック 【コンディショニング】足のアーチを取り戻す 2023年7月22日 足の形状として縦アーチ、横アーチと言われるアーチ状の形を作っています。それがいわゆる土踏まずに当たるものです。この「足のアーチ」が崩れることで偏平足になったり外反母趾を引き起こしたりします。 さらにこのアーチによるクッションの役割が阻害され膝や腰の痛みの原因になったりします。 例えば自転車のサドルにサスペンションがなか... um1973
ベーシック 【コンディショニング】ドローイン 2023年7月21日 体幹トレーニングという言葉を聞いたことはありませんか?サッカー選手の長友佑都選手が積極的に取り入れていることで有名です。 いわゆるお腹周りのインナーマッスルを鍛えるエクササイズになります。インナーマッスルは表面的な筋肉ではなく、内臓を包んでいる体の中にある筋肉です。 具体的にいうと、このような筋肉を鍛えます。① 内腹斜... um1973
ベーシック 【コンディショニング】鉄棒うんてい 2023年7月21日 『体のひずみ』とは つまり歪みやねじれということです。そんなの専門家じゃないからわからないよ。と思うかもしれませんね。もちろん専門的に歪みを検査していくには解剖学的な知識が必要なのですが、ここでは体のひずみを「洗濯物のしわ」ということに置き換えてみましょう。 体の中にある「しわ」を感じてみましょう。 両手を前ならえのよ... um1973
ベーシック 【コンディショニング】足の疲れを取るエクササイズ 2023年7月21日 取りあえず体験してみましょう 説明は後でいいので、一体どんなエクササイズなの?じゃあ一回体験してみましょう。簡単に言うと「足が軽くなる方法」です。動画をご覧ください。 https://youtu.be/hzV9SdKnZss 足は本来、非常にしなやかに動くように出来ています。 足の骨、ここでは足首から指先までの範囲で言... um1973
自己紹介 自己紹介 自己紹介 2023年7月21日 はじめまして。コンディショニングトレーナー、治療家の上野正樹です。 私は治療院を経営しながら独立前から数えると約15万人以上の患者様と接してきました。最初は整形外科に勤めて勉強をさせてもらい、治療院でも何店舗か修行をさせてもらった後に独立して10年以上が経ちました。 きっかけ 私がこの健康事業に携わるようになったのは2... um1973